top of page
就労継続支援B型
くれあ事業所

0749-25-2220

進む。
一歩踏み出せば
二歩目が踏み出せる。
就労継続支援B型とは
障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。
障がい者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつであり、比較的簡単な作業を短時間から行うことが可能です。
年齢制限はなく、障がいや体調に合わせて自分のペースで働くことができ、就労に関する能力の向上が期待できます。
事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく、生産物に対する成果報酬の「工賃」が支払われます。
ご利用対象者
1. 企業や就労継続支援A型等で就労経験があるが、障がいや心の病で就労継続が困難となった方
2. 就労移行支援を利用したが、雇用に結びつかなかった方
3. 就労意欲があっても、体力や人間関係に不安のある方
4. お住まいの市町村で就労継続支援B型利用の支給決定を受けることが可能な方
~ご利用のまで流れ~
1.見学・体験・実習
見学・実習は随時可能です。お気軽にご連絡ください。
2.関係機関との相談
担当者との打ち合わせ、スケジュール調整。
3.手続き
障がい者福祉サービス利用の手続きを行います。
4.個別支援計画
働く上での目標を一緒に立てます。
5.ご利用開始
楽しく元気に働けるようサポートします。
■利用対象者・定員
精神・身体(肢体、視覚、内部)の方20名
■工賃(作業内容により異なります)
■一日の流れ
09:00~09:45 送迎
10:00~10:50 朝礼/作業開始
10:50~11:00 休憩
11:00~11:50 作業
11:50~12:00 片付/掃除
12:00~13:00 昼食/昼休み
13:00~13:50 作業
13:50~14:00 休憩
14:00~14:40 作業
14:40~14:50 片付/夕礼
14:50~ 送迎

送迎範囲内(作業所から20キロ圏内)は無料になります。
送迎範囲外は実費。
■送迎について
■食事について
昼食を無料で提供しています。
■サービス提供日
月曜から金曜日
お盆・GW・年末年始・祝祭日は基本お休みです。
bottom of page